コストをかけずともできることがある
INOUZTimes編集部では、「働き方改革」にベンチャー企業がどう対応しているのか、全国の従業員100人以下の企業の経営層100名にアンケート調査を実施しました。
━【調査概要】━━━━━━━━━━━
調査対象:全国の従業員100人以下の企業の経営層
調査方法:インターネットリサーチ
性別 :男性93人、女性7人
役職 :代表取締役55人、取締役39人、執行役員6人
回答数 :100サンプル
調査内容:「働き方改革」に関するアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[設問]あなたは、社員のチームワークを向上させるために、オフィス環境の面で工夫していますか。Yes/Noのどちらであっても、そう回答した理由を記述してください。
設問に対する回答ではYes/Noは半々でした。ここでは、「Yes」という回答者による、「実際にどんなことをしているのか」についての記述のいくつかを紹介していきましょう。チームワークを高めるための工夫として、オープンなコミュニケーションができる環境を整備している、という回答が目立ちました。
「極力オープンなスペースで仕事ができる環境を整えている」「開放感のあるインテリアの配置や照明の設計にしている」「仕切りをなくした」といった回答がありました。確かに、オープンな環境にすることで、社員どうしのコミュニケーションはしやすくなります。「個人ごとに特定の机をもうけるのではなく、フリーアドレス制にした」という経営者も。ちなみにこの施策のアイデアは「TV番組でやっていた他社のやり方を参考にした」そうです。みなさんが、どん欲にヒントを探していることがわかりますね。
「向かい合うような席の配置にして話しやすくしている」「ミーティングルームをあえてもうけず、さまざまなことについて、『会議でなく会話せよ』と指示している」というのは、大きなコストをかけることなく、できそうな工夫です。経営トップの意向が浸透しやすい少人数のベンチャー企業ならではですね。
特別なコミュニケーションの場をつくる
とはいえ、個々の社員がパソコンに向かって集中できる時間も必要なのでは…? あまりにもオープンな環境にすると、問題が出てきそうです。その点、「個人が仕事に集中できるプライベートブースと、いろいろなアイデアを出しあえるミーティングブースに完全にわけている」という回答は、解決策になりそうです。
このように「個人がワークに集中するスペース」とは別に、「社員どうしのコミュニケーションが生まれるスペース」をもうける例は多数ありました。「個人が集中するスペースとは別に、気軽になんでもいいあえるスペースをもうけた。そこではお酒もOK、飲みニケーションの場」という回答も。
また、「照明をLED化した」という回答もありました。電気代の節約とともに、「スペースごとの光量や光色の調整が比較的やりやすいので、ミーティングスペースを暖かな印象の照明にして、社員が集まりやすいようにしている」というキメ細かな内容の回答もありました。
多少コストはかかるでしょうが、福利厚生のための設備・施設をうまく活用している例もありました。「食事スペ-スをもうけ、コーヒーサーバーなどを設置した」「休憩室など、ワークスペース以外のコーナーを充実させている」というものです。そこに社員が集まり、会話が発生することを期待しているのでしょう。
社員とともに築く「自社ならではのオフィス」
昔は「オフィスにはコストをかけない」と考えることが多かったベンチャー企業。しかし、いまや人材採用や定着率向上のため、そして生産性を向上し、画期的なアイデアを生むために、オフィス環境の整備に予算を振り向けることが不可欠になってきました。とはいえ、「なにをどうしたらいいのか、わからない」という経営者も多いでしょう。会社のあり方は100社あれば100通り。「このオフィス環境がベストだ」というような正解はありません。今回はアンケートの回答のなかから、実例を紹介しましたが、「ウチに応用できるのかな…」と不安になる経営者も多いでしょう。
ひとくちにオフィス環境の整備といっても、ハード面、ソフト面も含め、できることは無限にあります。「どこにオフィスを構えるか」といった立地の問題もあるでしょう。多くの選択肢のなかから、「自社にとって最適なオフィスとは?」を改めて考え直し、オフィスづくりに取り組む必要があります。
理想のオフィス環境の追求には、社員の声に耳を傾けることが欠かせません。ベンチャー企業の長所のひとつは、経営者と社員の距離が近く、一人ひとりの意見を取り入れやすいこと。これを活かし、経営者と社員が一緒になって、「どんなオフィス環境にしていくか」を考えることで、社員にとって「ここは自分の会社なんだ」という一体感が強まるはずです。
リファラル採用を促進する社内インフラ
スタートアップ段階のベンチャー企業では、社員が「自分の手で会社をつくりあげた」「私がつくった事業だ」という手ごたえを感じることが多いでしょう。その手ごたえを感じたいから、未知数だらけの半面、可能性しかない設立間もないベンチャー企業へ転職する人さえいます。同じように、「会社が用意してくれたオフィスに通うのではなく、自分たちの手でオフィスをつくりたい」という希望をもつ人もいるのです。社員が「自分がつくったオフィスだ」という実感をもてるオフィスこそ、いちばんベンチャーらしいオフィスだといえるのかもしれませんね。
中規模ハイグレードオフィスシリーズ『BIZCORE』
オフィスワーカーをとりまく環境は日々変化し続けています。組織のあり方、働き方、個々の価値観など様々な事象が多様化しています。このような状況において、ビジネス空間にはいったい何が求められているのでしょうか。
見せかけの装飾で彩られたものでもなく、単に無駄を省いた簡素なものでもない。「Make Standard」 のコンセプトをもとに、機能とデザインを高次元で融合させたオフィス。
それが、新日鉄興和不動産の『BIZCORE』です。
【公式】BIZCORE(ビズコア)
https://www.bizcore-office.com/