「要らないです」から「もらえるだけ、ほしい!」までいろんな回答
質問は「あとどのくらい年収アップしてほしいですか」。自由回答で希望金額を記入してもらい、金額レンジで分類しました。
【質問】
年収、あとどのくらいアップしてほしいですか?
━【調査概要】━━━━━━━━━━━
調査対象:全国の成人男女を対象にしたインターネットリサーチ
平均年齢:37.4歳
性別 :男性47人、女性53人
職種 :正社員
回答数 :100サンプル
調査内容:「年収アップ」に関するアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回答数が多かった順に「100万円」「50万円超~100万円未満」「100万円超~500万円」「50万円未満」「いくらでも」「昇給しなくていい」「いまの倍」「その他」という結果になりました。
それぞれの理由について、代表的な意見や目を引いた回答を抜粋してご紹介します。
上がってほしい理由は?
いちばん多かったのが「100万円アップしてほしい!」という回答。全体のおよそ1/3を占めました。
1/3の社員が「100万円アップしたい!」
・あと100万円はアップしてほしいです。現在の年収が約200万円なので少な過ぎます。(20代/男性)
・今は十分だけれど、将来子供ができた時のことを考えると…。(30代/女性)
・100万円くらいはアップしてもらわないと平均にたどりつかないので。(30代/女性)
・100万円くらいアップしてほしいです。年齢や経験で考えてもかなり低いからです。男尊女卑の考えを改めて、女性にもちゃんと同じくらい出してほしいです。(40代/女性)
「100万円アップしてほしい」という回答では、「いまの年収が低すぎるから」という理由を挙げる人が目立ちました。
男性の回答では「いまよりもっといい暮らしをしたいから」という漠然とした理由が目立ったのに対して、女性は客観的なロジックを挙げた回答が多いように感じました。
2位の「50万円超~100万円未満」は理由がやや控え目
・50万円くらいはアップしてもらえるとうれしいかなぁ。今のままではバイト君より少ないし。(30代/男性)
・70万円。ボーナスがない会社なので、別会社で提示された給料分がほしい。(30代/女性)
・50万円はアップしてくれないと本当に困る。子供もつくれない。。。(20代/女性)
アップ金額50万円~100万円未満を希望する人たちからは「高望みはしないけど」といった控え目なニュアンスがなんとなく感じられました。
希望金額が高くなるほど理由が曖昧に!?
同数だった「100万円超~500万円以上」と「いくらでも」は続けて抜粋回答をご紹介します。
同数3位は願望込みの「100万円超~500万円以上」
・あと200万円アップしてもらえれば、妻が働かずに子どもをひとりつくって養うことができるから。(30代/男性)
・将来的にはあと500万円くらいアップしてもらいたい。生活資金と老後資金の積み立てをしていきたいが、現在の年収ベースではなかなか難しい。(30代/女性)
「いくらでも」も同数3位
・いくらでも上げて欲しいが仕事の受注が少ないので、それをどうにかしないといけない。(40代/男性)
・アップしてもらえるなら、してもらえるだけあげて欲しいが、20%位はあげて欲しい。(30代/女性)
「100万円超~500万円以上」の回答では、実現性はいったん置いた願望、とのニュアンスが強かったようです。
「いくらでも」と回答した人は全12人のうち実に10人が男性、という結果になりました。オラオラな回答は、いかにも男性的ですよね!?
続けて「昇給しなくていい」と「いまの倍」という、ある意味、両極端な回答の抜粋をまとめてご紹介します。
5位は究極の草食系!? 「昇給しなくていい」
・事務職なので今の私の年収を上げてほしいとは思っていません。(20代/男性)
6位は破れかぶれの「いまの倍」
・倍にしたいというのが本音。引っ越し先の賃金の安さにびっくり。年収は東京で派遣をやっていた時から半分になった。(30代/女性)
「昇給しなくていいんです」という回答は、そもそも給与に関心がない、という理由が目立ちました。それ、マジですか…。
「いまの倍」とした回答には「とにかく、いまのままじゃやってられないよぉ」という気持ちがにじんでいるみたいです。
「その他」からもいくつか紹介します。
ガチな回答「その他」
・自分自身のスキルアップも必要だと感じます。(30代/女性)
・本職の会社の年収と副業を合わせて、希望年収をオーバーしました。(30代/女性)
ごもっとな回答、シリアスな回答があったほか「副業で稼ぐから大丈夫」という声もありました。
このアンケート結果をある社長に見てもらい、経営者の“ホンネ”を聞きました。
年収“願望”調査アンケートを見た社長のツブヤキ
なに、コレ!? みんな勝手なことを言いすぎなんじゃない!? ……あくまでも「これだけあったらいいのにな」という勝手な願望を聞いてるのかぁ、自分の働きに対する自己評価じゃなくてね。ふ~ん。まぁ、「いまよりアップしたい」という気持ちは基本的に大切かもね。その欲望をバネにかえて成長してくれればいいんじゃないかな。同時に、自分の働きを客観的に見てほしいけどね。
経営者として気になるのは「昇給しなくていい」という回答があることだよね。その背後に「もらえる分だけで生活すればいい、仕事で成長なんかしなくてもいい」という思いがあるんだったら、イヤだなぁ。だって、こういう人には「こうした方がいいんじゃないか」「こうすればもっと成長できるよ」とか、何を言っても耳に届かないから。本人が要らないって言ってるのに「このくらいの年収を目指そうよ」「キミならできるよ」と働きかけるのも、おかしいし。
※コチラでは、すべての回答を公開いたします。