女性のほうが厳しく見ている!?
社内恋愛中、または社内恋愛をしつつある人にとって、会社の上司や同僚から受け入れられるかどうかということはとても気になるところ。20代~50代の会社員100人に対してアンケートを取ってみたところ、100人中66人がYES、34人がNOという結果になりました。
━【調査概要】━━━━━━━━━━━
調査対象:全国の成人男女を対象にしたインターネットリサーチ
平均年齢:37.1歳
性別 :男性43人、女性57人
職種 :正社員
回答数 :100サンプル
調査内容:社内恋愛に関するアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
66%が肯定派、34%が否定派という結果を「肯定派が意外と多い」と見るか、「こんなに否定派がいたなんて」と見るか、受け取り方は人それぞれですよね。
男女によって、社内恋愛の見方には温度差があるようです。男性回答者のうち、否定派の割合は27.9%、女性回答者の否定派の割合は38.6%。男性の方が社内恋愛に比較的寛容で、女性は厳しめに見ている。こんな傾向があるようです。
会社の姿勢が大きく影響!?
それでは、肯定派・否定派、それぞれの代表的な意見を紹介しましょう。まずは肯定派からです。
【肯定派】
・社内結婚も比較的多いので、オープンなほうです。(男性、37歳)
・オープンです。なぜならわが社の社長が社内恋愛で結婚をしたからです。(男性、32歳)
・社長の考えでは「好きなようにすればいい」。そのため社内恋愛がダメという決まりはありません。(男性、24歳)
肯定派の意見を見ると、自分の価値観で肯定しているのではなく、「会社が社内恋愛を肯定しているかどうか」という点が大きく影響していることがわかりました。
「会社が、いいと言っている」もしくは「会社はノーと言っていない」ので、肯定します(もしくは否定しません)という意見です。日本人的というか、社内恋愛も「空気読め」ということでしょうか。
社内恋愛がオープンであると、社内結婚に至るケースが多いという意見が多く見られました。“婚活”がブームですけど、もっと会社という「多くの男女が自然と集まる場」を活用したほうがいいのかも!?
社内結婚が多い会社の場合、社員が同僚の恋愛を理解し、受け入れる傾向にあるようです。会社の社長が社内恋愛で結婚をしている場合、もうテッパンで、社員の社内恋愛についても寛容のようですね。
社内恋愛、即、部署異動!?
次に、否定派の意見です。
【否定派】
・社内恋愛が発覚したら異動させられる。(男性、37歳)
就業規則で明確にNGとしているワケではないにしろ、社内恋愛がバレた事が原因でキャリアパスに影響するとしたら、消極的にならざるをえませんよね。こうした職場には「愛の種子」は落ちにくそうです。
もっとも、社内恋愛が順調な場合には社内の雰囲気が良くなり、業務も円滑に進みそうですが、ビミョーな関係になったり、破局してしまった場合、業務に支障が出るなど、ほかの社員に迷惑がかかるリスクも考えられます。
それを防ぐため、ふたりの仲がどうなってもいいように、同じ部署で社内恋愛している場合、部署異動をさせるという理屈は、うなずける部分もありそうですね。
一方で、現状の仕事に満足している場合、社内恋愛が発覚したことによって異動させられてしまうことを回避するために「秘密にしている」という人も見受けられました。
共通の秘密をもつ―。これはこれで、ちょっぴり刺激的な恋愛になりそう!?
千差万別の社内恋愛事情!?
おもしろい回答もありました。
【個性的な回答】
・社長自らが、社内恋愛をしている社員の悪口を言ったりします。(男性、52歳)
・寛大だが、報告が必要。(女性、27歳)
・すごいオープンです。堂々と不倫していても誰にも何も言われません。(女性、52歳)
「親心、子知らず」なのか「よけいなお節介」なのかはわかりませんけど、上司が部下の恋愛をあれこれアドバイスするのは、社員からは“フライング”ととらえられているようです。上司としては「よかれ」と思ってのアドバイスなのだとしても、「恋は盲目」という言葉もありますよね。
「社長が社内恋愛している社員の悪口を言う」。こんな回答もありました。さすがにこれには否定派の人たちからも“ブーイング”が聞こえてきそう。社長としては「もっと仕事もがんばって」というエールのつもりなのかもしれませんが、「悪口」ととらえられるような伝え方をしてはダメですよねぇ。器が小さい!?
報告が必要という「社内恋愛届け出制度」はユニークですね。温かく見守ってくれるのか、社内結婚へのレールが敷かれるのか、はたまた邪魔されるのか!? 報告したあとの会社の対応が気になりますね。同棲する場合、別れる場合などにどうするかも気になります。
「不倫も堂々」というのは、すごいですね。オープンを通り越して、もはや、なんでもあり!?
まとめ―本来は「がんばれるエネルギー」のはず
INOUZ Timesでは以前に「社内恋愛はありですか? なしですか?」というベンチャー社長100人アンケートを行っています。そこでは8割の社長が「あり」と回答していました。
調査対象が異なるので単純な比較はできませんが、社長の肯定派より社員の肯定派の割合が低いため、ふたつ調査結果から「社長よりも社員の方が社内恋愛を厳しく見ている」ということが言えそうです。
ある経営者は「いまの社会で社内恋愛禁止にしている会社があるのだとしたら信じられない。恋愛は自然なことだし、仕事をがんばれるエネルギーにもなる。職場にカノジョやカレシがいると、会社で恥ずかしいことはできないし、仕事で成果を挙げたいと思うはず。ぼくは完全に肯定派です」と宣言していました。
ちなみに、お話しいただいた経営者は「社内恋愛からの社内結婚」の経験者でした(^∇^)
恋愛という、本来はステキな出来事を「会社だから」「仕事場だから」という杓子定規の理由で否定的にとらえたり、厳しく規制するのは、ちょっと息苦しい気がします。前向きにとらえ、「だからこそ仕事もキチンとしようね」と肯定している会社には“ポジティブ思考の風土”があり、のびのびと働けそう。そんな気がしたアンケート調査でした。
サイバーエージェントの「社内恋愛マネジメント」について、同社取締役の曽山さんが解説しています(ソヤマン人事クリニック「メンバーの社内恋愛が破局、業務に支障が出ています…」)。是非、こちらの記事も参照してください。
アンケート全回答
「YES」の回答
No. | 性別 | 年齢 | Q.その選択肢を選んだ理由を教えてください。 |
---|---|---|---|
1 | 男性 | 24 | 社長の考えでは好きなようにすればいいという感じです。なので社内恋愛がダメという決まりはありません。 |
2 | 男性 | 25 | "社内恋愛を禁止していることは全くないのでオープンだと思います。 むしろ会社の7割以上が社内恋愛での結婚だと思います。" |
3 | 男性 | 26 | 社長なども普通に祝福してくれてそのまま結婚とゆうカップルもあったりしたのでオープンです。 |
4 | 男性 | 28 | だいたい噂になったり、人づてにどんどん広まっていったりで、結局オープンになるから。 |
5 | 男性 | 32 | オープンです。なぜならわが社の社長が社内恋愛で結婚をしたからです。 |
6 | 男性 | 34 | 特に誰も気しないと思う。むしろ面白がられる可能性もある。あまり関わることがないので聞いたこてとはないが。 |
7 | 男性 | 36 | 社内恋愛に関してはどうこういう人はいないので、どちらかというとオープンです |
8 | 男性 | 37 | わりとむかしからそういうのには問題ないというかんじではあるようです。 |
9 | 男性 | 38 | 社内結婚も比較的多いので、オープンなほうだということはできると思いますよ。 |
10 | 男性 | 39 | 社内恋愛禁止と化する会社はあるのかなと思いますね、芸能事務所でタレントに手を出すとかなら分かるけど、それも商品だからな |
11 | 男性 | 39 | 社内恋愛に対してNGとかするところなんてないのではと思う、結婚したら配置換えはある |
12 | 男性 | 39 | 特に社内恋愛を禁止するルールもないので、仕事に影響がなければ問題ないです。 |
13 | 男性 | 40 | 周りは何も言わないというか、言ったら頭が固いやつだとバカにされるのでオープンなふりをしている。 |
14 | 男性 | 41 | 今の職場では何組かは社内恋愛の末に結婚しています。ちなみに私もです。 |
15 | 男性 | 42 | とくにオープンだというほどのことでもないですが、さほど従業員の数も多くない中小企業なのでわりとすぐ広がりますし、それがダメだという風潮も無いです。 |
16 | 男性 | 42 | 特段、うわさや話をよく聞く、ということでもないが、社内結婚は比較的多いのではと思われる。 |
17 | 男性 | 43 | 社内結婚をした人もいるが、取り分けて反対する人や悪く言う人もいなかったし、特に禁止というような風潮はないので |
18 | 男性 | 43 | 「クローズ」にする理由がない。恋愛まで規制される会社があるのか? |
19 | 男性 | 43 | 従業員が多い会社なので、いちいち誰と誰が付き合っているのかなど数えたらきりがありません。 |
20 | 男性 | 44 | イエスというか、男しかいない職場なので恋愛オープンかどうかは分からない。 |
21 | 男性 | 44 | 昔から職場結婚が多い会社なので、比較的オープンな方だと思います。 |
22 | 男性 | 46 | いくらでも構わないが人が少ない職場なのでなかなか発展しない。 |
23 | 男性 | 46 | 比較的田舎で出会いが少ないせいなのか寛容な姿勢です。独身者も多いので。社内恋愛で数組結婚してるようです。 |
24 | 男性 | 47 | オープンというか、実際社内恋愛が盛んかどうかはわからないけど、あっても何も問題ないから |
25 | 男性 | 49 | あまり気にする職場ではないので、社内恋愛に対してはオープンだと思います。 |
26 | 男性 | 49 | 常に二人で行動している恋人同士に周りの人々は何も言わないので。 |
27 | 男性 | 50 | 恋愛に関しての規定はまったくなし、かえってあったほうがうれしいです。 |
28 | 男性 | 52 | 基本的に社内恋愛以外で結婚できるような男性社員がいないからですね。 |
29 | 男性 | 53 | 社内結婚比率が高いので、基本的には社内恋愛に対してオープンだと思います。 |
30 | 男性 | 57 | 完全にオープンです、問題なく社長が進めているくらいですので全く問題ありません。 |
31 | 男性 | 59 | どちらかというと、会社はオープンなのではないかと思っています |
32 | 女性 | 24 | 私が同僚と社内恋愛しているがみんな交際していることを知っている |
33 | 女性 | 25 | "私の親世代の方たちは、ほとんど社内恋愛をしていて、非常にオープンだと思う。 ただ、若手ではあまりそういう話にはならなくて、外で相手を見つけています。" |
34 | 女性 | 26 | ただ、実はそもそも、既婚者ばかりなので、何とも言えないのです。 |
35 | 女性 | 27 | わりとオープンな方かなとは思う。社内結婚している人も多いと聞く。 |
36 | 女性 | 27 | 報告は必要だが、社内結婚した人なども複数人いるため寛大な方だ。 |
37 | 女性 | 28 | でも、実際はそんなことをしているひまがないくらい忙しいので付き合っている人は少ない。 |
38 | 女性 | 28 | している人は少ないと思うが特にばれても問題はないのでオープンな方だと思う |
39 | 女性 | 29 | 割とオープンだと思う。みんなマイペースで自由なので、あまり気にしていない |
40 | 女性 | 29 | 本人たちは隠している場合がほとんどですが、人数が多くない上に仲がもともといいチームなので、すぐにわかってしまいます。 |
41 | 女性 | 29 | 特に雰囲気が悪くなったり、仕事がやりづらくなることもないので。 |
42 | 女性 | 29 | 社内結婚をしたカップルが複数組いるから。結果的にオープンなのかなと思う。 |
43 | 女性 | 29 | 私自身社内に彼氏がいるが、上司も、自分の知らない人も付き合っていることを知っている。付き合っていることに対して、咎められたことはない。 |
44 | 女性 | 30 | 問題はないと思いますが、年齢層が高いので見かけたことは少ないです。 |
45 | 女性 | 32 | 社内恋愛をしている人がいないので何ともいえないのですが、多分大丈夫かと |
46 | 女性 | 32 | みんな隠さず交際しているが、そのような人たちはしっかり結婚までいっている。 |
47 | 女性 | 33 | 社内恋愛に対しては自由ですが、不倫となると厳しい処分がくだされる。 |
48 | 女性 | 33 | 私の勤めている会社は社内結婚が本当に多いです。それは、結婚して生活の基盤を安定させることで、会社への定着率を高めるという効果があると聞いたことがあります。もし同じ部署内で結婚した場合は夫婦のどちらかが異動になり、社内の規律が守られています。 |
49 | 女性 | 34 | 社内恋愛自体は少ないですが、特に禁止しているわけではありません。社内恋愛でゴールインしたカップルもいます。 |
50 | 女性 | 36 | 社内恋愛を禁止はしていないので、社内結婚もある。誰と付き合っていても業務に支障がなければ問題なく、結婚報告についても社員が自ら社長に報告に行き、結婚式に招待するなどしている。 |
51 | 女性 | 38 | 職場結婚が多いので、オープンだと思います。若い人は少ないですが、60歳前後の人は特に多いようです |
52 | 女性 | 38 | 女性社員が私を含めて4人。うち2人は経営者親族。残り2人は私と年配の方です。なので社内恋愛はありませんが、私自身は社内恋愛で結婚までしました。普通にオープンでした。 |
53 | 女性 | 38 | 職場内でもよくプライベートな恋愛話をしているので、オープンである。 |
54 | 女性 | 38 | 個人のことなので仕事に支障が無ければ恋愛も結婚も離婚もなんでも良いんだそうです。ただ、社内恋愛してる人一人も居ませんが。 |
55 | 女性 | 42 | 現に、社内恋愛をして結婚している人が多いので、完全にオープンであると言えます。 |
56 | 女性 | 43 | 女性ばかりの職場なので、どちらともいえないが、みんな他人に興味がないので、特に色々言う人もいなさそう。 |
57 | 女性 | 43 | 社内恋愛で嫌がらせがあったという話は聞かないし、社内結婚も多い。 |
58 | 女性 | 44 | 仕事に差し支えることがなければ特に関与はしない。しかし、業務に影響があれば部署移動などを検討する。 |
59 | 女性 | 44 | オープンだと思います。付き合っている人もいますし、結構な人が知っています。 |
60 | 女性 | 45 | 以前の会社ですが、若いバツイチスタッフが多かったので、恋愛もオープンでした。 |
61 | 女性 | 46 | 過去に社内恋愛から結婚した社員が何組かおり、今は社内恋愛している人はいないと思いますが、できたとしてもオープンだと思います。 |
62 | 女性 | 48 | わりとオープンに付き合っていることが知られていて、誰もとがめることなどない。 |
63 | 女性 | 48 | わが社は、小さい会社なので自然にオープンになってしまいます。 |
64 | 女性 | 49 | 教育職なので、生徒への影響を考えて好ましくないとされているので、職場は社内恋愛に対して決してオープンではない。 |
65 | 女性 | 51 | オープンと言うより我関知せずのところがあります。実際に私も社内恋愛で結婚しています。 |
66 | 女性 | 52 | すごいオープンです。堂々と不倫していても誰にも何も言われません。 |
「NO」の回答
No. | 性別 | 年齢 | Q.その選択肢を選んだ理由を教えてください。 |
---|---|---|---|
67 | 男性 | 27 | 仕事とプライベートは別ですし、関係ない社内の人にも影響を与えるのであまりオープンにはしたくないです。 |
68 | 男性 | 28 | オープンではないとおもいます。恋愛しに来る場所ではないので、ほどほどです。 |
69 | 男性 | 31 | "付き合っている情報があると妬みなのかわからないが、少し話しているだけで「いちゃついている」と噂され面倒。 会社というか周囲のモラルの問題。" |
70 | 男性 | 36 | 社内恋愛をしていると、噂話に尾ひれがついて広がることがあるので、オープンではありません |
71 | 男性 | 36 | 社内に色恋沙汰は迷惑です。そういうのはこっそり会社外でちちくり合ってください。 |
72 | 男性 | 37 | 社内恋愛に対して今務めている会社は発覚したら異動させられる。 |
73 | 男性 | 40 | アジア系の外資なので、あまりそういうところがよく思われていないと聞いている |
74 | 男性 | 43 | オープンも何も既婚者がほとんどなので、正直なところよくわからんという所です。 |
75 | 男性 | 44 | あまりオープンに社内恋愛をしている人は見たことが無く出来れば判らない様に行います |
76 | 男性 | 45 | "決してオープンではない。 別れた後に仕事し難い状態になるのを防ぐため。" |
77 | 男性 | 52 | 社長自らが、社内恋愛をしている社員の悪口を言ったりするので、決してオープンとは言えません。 |
78 | 男性 | 56 | 家族主義を標榜する風通しの悪い会社なので、オープンとは言えないですね。 |
79 | 女性 | 25 | 私以外の社員は既婚者なので、社内恋愛にオープンなわけがありません。 |
80 | 女性 | 25 | あるのかどうか、聞いたことがないので。もしそういう人がいてもオープンにしないと思う |
81 | 女性 | 26 | 禁止らしいのでみんな隠している。オープンにされても周りに迷惑がかかる。 |
82 | 女性 | 26 | 社内恋愛をしている人がいるかわからないが、風潮としてあまり許されない雰囲気がある |
83 | 女性 | 26 | 社内恋愛は多いですが、あまりオープンしている人はいません。ただすぐに広まります。 |
84 | 女性 | 27 | 社内恋愛の末に結婚するカップルもあるが、どこも結婚直前まで交際していることを隠している。また、結婚に至らなかったカップルもいるのだろうが、噂話も聞かないので実際のところどうなのかがわからない。 |
85 | 女性 | 27 | まだ前例がない。特に禁止とかではないが、前例がない分言い出しにくそう。 |
86 | 女性 | 27 | 社内恋愛は体裁上は禁止になっているため、皆隠していますし触れないです。 |
87 | 女性 | 29 | 同じ部署で付き合っていることがバレると、異動になってしまうからです。 |
88 | 女性 | 29 | 基本的にはみんな秘密にしているようですが、大抵バレています。 |
89 | 女性 | 29 | 社内恋愛をオープンに公表している人は今まで一人もいなかったから。 |
90 | 女性 | 30 | そんな会社あるんですか?ウチでやったら2人共要られなくなるくらい陰口たたかれるでしょうね |
91 | 女性 | 30 | まわりからいらない情報が来るのがめんどくさいから教えたくない |
92 | 女性 | 30 | 社内恋愛出来る環境ではない。男性がほぼいないので、社内恋愛にならない。 |
93 | 女性 | 32 | 社内恋愛禁止というわけではまりませんが、あまりオープンという感じでもないですね。周囲にバレると色々とめんどくさいことかあるみたいです。別れて働きにくいようなら相手を異動させるみたいなことを言われた人もいます。 |
94 | 女性 | 33 | 基本は表立って交際を言ったりしない。女性社員の方が多いので、嫉妬やいじめの原因になるので。 |
95 | 女性 | 34 | 同じ部署に働いていたら間違いなく部署の移動をされるので全くオープンではありません。 |
96 | 女性 | 34 | オープンではないと思う。誰と誰が付き合っているなどの噂はあるが、確実ではない。 |
97 | 女性 | 35 | 社内恋愛は禁止ではありませんが、バレたら転勤させられるのでオープンとは思いません。 |
98 | 女性 | 37 | とりあえず、異性や他人の割合が低く、そのような状況になることがまずありません。 |
99 | 女性 | 43 | そこまでうるさくはないのですが、評判のよくない男性スタッフとうわさがある女性スタッフには、上司から直接「君には向いていないのではないか」というアドバイスという名の余計なお世話が横行します。社内恋愛であれ、選択は個人の自由であるので正直迷惑だと思います。 |
100 | 女性 | 50 | 1組結婚したカップルがいますが、他は隠しているみたいです。年配が多いため、不倫になっているケースが多いです。 |
(アンケートは全て原文ママ)